10/17に久しぶりに磯釣りを満喫しました。
朝夕と入れ食いに遭遇しました。
キジハタ、石鯛、平アジ、クロ、かかる物はすべて40cmオーバーでした。何度も逃げられ中々瀬際攻めは難しいものがありました。しかし同行した方が2.8キロの石鯛を釣り上げ、途中ピトンごと抜け引きずられるような大物もかかってきたりしてかなり魚影がこかったです。
「僕は聞き間違いをして・・・。」夕方風が強くなり同行した人の言葉も聞き取れない状況で平アジをかけました。バチッとラインが走り青物?ヤズ?と言わせるような走りでやっと釣り上げたのが45cm位の平アジでした。同行した人にこの魚なんですか?「平アジ!滅多に釣れんから中々食べれんよ!」とアドバイスをうけ、僕は即海にリリースしました。すると何で逃がした?と聞かれ食べれんとですよね?と聞くと?違う中々釣れんから食べれんて言ったのに~と僕より悔やんでいました。風のせいで食べれんよ!としか聞こえましぇんでした~!
追伸:魚図鑑を見て勉強しようと思いました。おわり。